

「EAつくーる」は、インジケーターを組み合わせるだけのプログラミング不要(ノーコード開発)で、MT4&MT5用のEAが作成できると噂のEA開発ツールですが、使いたいインジケーターやロジックを実際にどう組み込んでいけばいいのか悩む人も少ないないと思いますので、今回は「SMAとRSIを使った逆張りのようで順張りトレード手法」のEAを作ってみることにしました。
アイデアさえあれば、トレーリングストップ、ナンピン、マーチンゲールから週末取引停止といった高度な設定も「EAつくーる」で簡単に実装することができますよ!
ロジック概要:SMAとRSIを使った逆張りのようで順張りトレード手法
ロジック | RSI順張りトレード |
スタイル | スキャルピング、デイトレード |
時間足 | 15分足 |
通貨ペア | 米ドル円、ユーロ円、ポンド円、その他 |
テクニカル | 移動平均線(SMA)、RSI |
今回作成するEAは、SRIを利用した順張りトレードです。
一般にSRIは逆張りトレードで使われることが多いのですが、一つ上の時間軸の移動平均線(SMA)と組み合わせることで、順張りトレードを実現しています。
なお、今回は、みなみさんが開発されたロジックを参考にさせていただきました。
-
-
RSIを使った逆張りのようで順張りトレード手法
はじめまして。兼業トレーダー2年目です。会社の給料だけでは理想の生活ができないと思い、FXを始めました。FX関連の本を20冊程度読んだり、動画で勉強しながら手法を考えていた結果、この手法に至りました。
fx-works.jp
エントリー&イグジット:SMAとRSIを使った逆張りのようで順張りトレード手法
今回使用する時間足は15分足で、主にスキャルピング狙いのトレードをしてみたいと思います。
使用するテクニカルは、移動平均線(SMA)とRSIで、設定値は次のとおりです。
・移動平均線(SMA):100SMA、250SMA、375SMAの3本
※100SMAは上位足の20SMA、250SMAは上位足の50SMA、375SMAは上位足の75SMAを表します(マルチタイムフレーム)。
・RSI:デフォルト設定(期間14、70と30にラインが引かれている状態)です。
今回は動作を簡単にするため、買いエントリーのみ実装してみます。
買いエントリー
エントリー条件
①上から「100SMA→250SMA→375SMA」の順に並んでいる=パーフェクトオーダー
②100SMAが右肩上がりになっている
③RSIが30ラインにタッチしたら、成行で買いエントリーする


ポイント
ポジション1 (マジックナンバー:1)
売買条件1 : 1本前の期間100の単純移動平均線 > 1本前の期間250の単純移動平均線の場合、買いエントリー
売買条件2 : 売買条件1に加えて1本前の期間250の単純移動平均線 > 1本前の期間375の単純移動平均線
売買条件3 : 売買条件1に加えて2本前の期間100の単純移動平均線 < 1本前の期間100の単純移動平均線
売買条件4 : 売買条件1に加えて2本前の期間14のRSI > 30
売買条件5 : 売買条件1に加えて1本前の期間14のRSI < 30
エントリー条件①を売買条件1と2で、エントリー条件②を売買条件3で、エントリー条件③を売買条件4と5で表現すると、ポイント欄のようになります。
損切りと利益確定
エントリー条件
①買いエントリーの場合は、直近高値にタッチしたら利確
②トレーリングストップは10pips固定幅
③ナンピン回数1回のみ、ナンピン間隔25pips、ナンピン利食い40pips、損切り合計50pips


バックテスト:SMAとRSIを使った逆張りのようで順張りトレード手法




まとめ:SMAとRSIを使った逆張りのようで順張りトレード手法
自動売買システム作成ソフト「EAつくーる」はプログラミングの知識がなくても自動売買作成ができるとても便利なツールです。
ロジックをEAつくーるが理解できる構文に直すのに少し慣れが必要ですが、EAの作成ができれば、自動売買はもちろん、バックテストで自分の売買ルールの検証ができるため、裁量トレーダーにとってももおすすめです。
さらに好成績のEAができれば、自分で運用するほかに販売したりもできる夢のあるツールですので、自動売買システム作成ソフト「EAつくーる」をぜひ活用してみてはいかがでしょうか?